2014年02月16日
おいでまい試食会!
綾川町の「お米のカワニシ」さんが、お米の試食会をして頂きました!
たくさんの種類を次々に炊いていただき、ご試食をすすめながら
お米について丁寧にご説明されていました。
お客様も、興味関心もっている方が多かったですね。
日本人は、やはりご飯大好きなんですね。

新聞にも、取り上げられて全国っ区になりましたね!
うどんのイメージだけでなくなってきますね!

カワニシの番頭さんのお米の炊く前のとぐところをこっそり魅せて頂きましたぁ!
今の精米機はいいものなので、1回目のといだお米の水はしっかり捨て・・
2回目軽くといでその水を軽く流したら炊く合数の水をいれるだけ・・・
えっ?2回だけのとぎで終了でした

これが、炊く前のお米です・・・少し濁っている程度でOKだそう!
洗いすぎるとお米の旨味までながしてしまうそうで・・・お米屋さんの間では
この方法が主流とか・・・
え~~私・・・ごしごしといで何回も水洗いしてました(>_<)

炊きあがった「おいでまい」です!

私も食べてみました・・・左が「おいでまい」・・・右は「北海道産ゆめぴりか」です!
おいで米は、少し固めで噛んだらコクが出る感じ・・・さすが特Aの味です!
ゆめぴりかは、柔らかめでさらっとした甘さ・・・ん~~さすがブランド米!
個人的には・・・ゆめぴりかが美味しいと思います。
土地というか土など環境によって味が違ってくるので・・・
好みによりますが・・・ブランド米にはブランド米の良さがあり・・・
ん~~食べ比べの結果を又お知らせしますね!


次にこのお米と・・・混ぜて炊いたご飯をご紹介します

まちからで販売している「もちむぎ」を混ぜてたくと、いつもと違った楽しみ方ができます
麦といっても、思ってたイメージとは違いモチモチ感がでて美味しくなります!

こんな素敵な文字でご紹介していました。


たくさんの種類を次々に炊いていただき、ご試食をすすめながら
お米について丁寧にご説明されていました。
お客様も、興味関心もっている方が多かったですね。
日本人は、やはりご飯大好きなんですね。
新聞にも、取り上げられて全国っ区になりましたね!
うどんのイメージだけでなくなってきますね!
カワニシの番頭さんのお米の炊く前のとぐところをこっそり魅せて頂きましたぁ!
今の精米機はいいものなので、1回目のといだお米の水はしっかり捨て・・
2回目軽くといでその水を軽く流したら炊く合数の水をいれるだけ・・・
えっ?2回だけのとぎで終了でした
これが、炊く前のお米です・・・少し濁っている程度でOKだそう!
洗いすぎるとお米の旨味までながしてしまうそうで・・・お米屋さんの間では
この方法が主流とか・・・
え~~私・・・ごしごしといで何回も水洗いしてました(>_<)
炊きあがった「おいでまい」です!
私も食べてみました・・・左が「おいでまい」・・・右は「北海道産ゆめぴりか」です!
おいで米は、少し固めで噛んだらコクが出る感じ・・・さすが特Aの味です!
ゆめぴりかは、柔らかめでさらっとした甘さ・・・ん~~さすがブランド米!
個人的には・・・ゆめぴりかが美味しいと思います。
土地というか土など環境によって味が違ってくるので・・・
好みによりますが・・・ブランド米にはブランド米の良さがあり・・・
ん~~食べ比べの結果を又お知らせしますね!
次にこのお米と・・・混ぜて炊いたご飯をご紹介します
まちからで販売している「もちむぎ」を混ぜてたくと、いつもと違った楽しみ方ができます
麦といっても、思ってたイメージとは違いモチモチ感がでて美味しくなります!
こんな素敵な文字でご紹介していました。
Posted by アンテナショップmachi・kara at
2014年02月16日20:00 Comment(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。