2013年11月19日
ぎょうせん飴
この商品・・・ご存知ですかぁ~~?

「三原飴店さんのぎょうせん飴」
2002年6月28日に・・・「どっちの料理ショー」の特選素材で紹介されました
↓ ↓ ↓
どっちの料理ショーのHPです!

もち米 麦芽 水・・・
これだけの材料で・・・とっても古典的な水飴です!
香川県は江戸時代から 「讃岐三白」と言われ「塩・綿花・砂糖」の生産の盛んな地域です
煎飴の歴史は、約1000年前平安時代に編まれた『延喜式』に登場!
砂糖が出回る前は、日本人は麦芽水飴を楽しんでいたそうです。
三原飴店では、280余年前の江戸時代から先祖が作られ、
現在の三原紀子さんは9代目になるそうです
讃岐では、昔から単なる甘い菓子としてではなく、
母乳の出がよくなると出産祝いに使われたり、
咳どめや喘息などに重宝されてきました。
そのままスプーンや竹の箸などに巻きつけてなめる。
食欲のないときは、この飴を食べると、体力がつくと言われています。

大根のスライスに飴をかけ、出てきたお汁を飲むと喉に良いそうです
咳止め、喘息に大根を生のままの皮付で0.5~1cmの厚さの輪切りにし
その上から大根の容積の1/3~1/2くらいをのせ、出てきた汁を飲むと効果があるそうです

あ~~ん・・・食べちゃいました!
ん~~懐かしい触感と素朴な味!おいちーーー!

290年の歴史をもつぎょうせん飴。砂糖を一切使わず、
さぬきの夢2000の麦芽と餅米から作った水飴。
※ぎょうせん飴は、原料として国内産小麦を使用しております。
小麦アレルギーの方はご注意ください。
、
水飴(みずあめ)は、デンプンを酸や糖化酵素で糖化して作られた粘液状の甘味料です
このぎょうせん飴は昔ながらの製法で作られた水飴:ぎょうせん飴です
懐かしさを感じてくださいね
三原飴店
場所・・・三木町池戸3746-2
TEL・・・087-898-1377
ぎょうせん飴の詳細は右をクリックしてみてね!→三原飴店:ぎょうせん飴のHPです!
ここのHPに記載されているオーナーさんが先日「まちから」に
納品とお店をご覧になられましたぁ!
色んなお話しさせていただき・・・
あまりたくさんのお店で販売してないので・・・とお聞きしました!
懐かしの味を味わってみて・・・幼いころにタイムスリップするかも~!
目を閉じて味わうと・・・幼いころの自分に戻れような・・・
目開けたら・・・浦島花子?普通のおばちゃんにもどったざます オホホ。。。
今ならレジ付近で試食できま~~す!
懐かしい味ですよぉぉ!

「まちから」にぜひ来てね~~ありますよぉぉ!
「三原飴店さんのぎょうせん飴」
2002年6月28日に・・・「どっちの料理ショー」の特選素材で紹介されました
↓ ↓ ↓
どっちの料理ショーのHPです!
もち米 麦芽 水・・・
これだけの材料で・・・とっても古典的な水飴です!
香川県は江戸時代から 「讃岐三白」と言われ「塩・綿花・砂糖」の生産の盛んな地域です
煎飴の歴史は、約1000年前平安時代に編まれた『延喜式』に登場!
砂糖が出回る前は、日本人は麦芽水飴を楽しんでいたそうです。
三原飴店では、280余年前の江戸時代から先祖が作られ、
現在の三原紀子さんは9代目になるそうです
讃岐では、昔から単なる甘い菓子としてではなく、
母乳の出がよくなると出産祝いに使われたり、
咳どめや喘息などに重宝されてきました。
そのままスプーンや竹の箸などに巻きつけてなめる。
食欲のないときは、この飴を食べると、体力がつくと言われています。
大根のスライスに飴をかけ、出てきたお汁を飲むと喉に良いそうです
咳止め、喘息に大根を生のままの皮付で0.5~1cmの厚さの輪切りにし
その上から大根の容積の1/3~1/2くらいをのせ、出てきた汁を飲むと効果があるそうです
あ~~ん・・・食べちゃいました!
ん~~懐かしい触感と素朴な味!おいちーーー!
290年の歴史をもつぎょうせん飴。砂糖を一切使わず、
さぬきの夢2000の麦芽と餅米から作った水飴。
※ぎょうせん飴は、原料として国内産小麦を使用しております。
小麦アレルギーの方はご注意ください。
、
水飴(みずあめ)は、デンプンを酸や糖化酵素で糖化して作られた粘液状の甘味料です
このぎょうせん飴は昔ながらの製法で作られた水飴:ぎょうせん飴です
懐かしさを感じてくださいね
三原飴店
場所・・・三木町池戸3746-2
TEL・・・087-898-1377
ぎょうせん飴の詳細は右をクリックしてみてね!→三原飴店:ぎょうせん飴のHPです!
ここのHPに記載されているオーナーさんが先日「まちから」に
納品とお店をご覧になられましたぁ!
色んなお話しさせていただき・・・
あまりたくさんのお店で販売してないので・・・とお聞きしました!
懐かしの味を味わってみて・・・幼いころにタイムスリップするかも~!
目を閉じて味わうと・・・幼いころの自分に戻れような・・・
目開けたら・・・浦島花子?普通のおばちゃんにもどったざます オホホ。。。
今ならレジ付近で試食できま~~す!
懐かしい味ですよぉぉ!

「まちから」にぜひ来てね~~ありますよぉぉ!
Posted by アンテナショップmachi・kara at
◆ 2013年11月19日10:00 Comment(0)